『大地の舞』のWS第2弾が無事終了致しました!
『大地の舞』は、同じアジアの伝統芸能である「能」と「ジャワ舞踊」この2つの芸能からアジアに共通する「美しさ」を探索しようと生まれたグループです。
「美しさ」の基は、日々の生活。
発起人である樋口なみさん(NPO法人日本ガムラン音楽振興会理事)、大胡ねおみさん(ジャグジャカルタ様式ジャワ舞踊家)よりジャワと日本の共通点をお話頂きました。
「能」と「ジャワ舞踊」は成り立ちから、経緯までとっても似ているのです。
まず、日本の伝統芸能「能」を知り、視野を少し広げて「ジャワ舞踊」を知る。
第3弾は、7月末の予定です。
是非ご参加くださいね。

WS終了後は、ジャワのお菓子とお茶を頂きながら、ディスカッションタイム。
ジャワのお菓子は、どれも自然なお味で美味しかったです!
樋口なみさんがお菓子の説明をしてくださっています。

蓮華の中は、ジャワの酸っぱいはちみつ。
さっぱりしていて、美味しかったです。
ジャワのお茶はお砂糖を入れて頂きます。
『大地の舞』FBページを作成しました。
これから、どんどん内容を濃くしていきます。
宜しくお願いいたします。
https://www.facebook.com/大地の舞-228388527502297/
[2回]
PR