忍者ブログ

まいあそび*うたいあそび

シテ方金春流半人前能楽師のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

み絲之會・第参回公演終了




【み絲之會・第参回公演】が終わりました。
ご来場頂きました皆様、公演に携わってくださった皆様、感謝感謝感謝です。
会を重ねる毎に、能を知らず、遠く及ず、0どころかマイナスな自分と向き合う事になるのですが、だからこそ自主公演をやる意味がある、、と強く思った夜でした。

第四回公演は2019年5月31日(金)セルリアンタワー能楽堂にて開催致します。
次回は 能『船弁慶』のシテを勤めさせて頂きます。
皆様のお越しをお待ちしております。


み絲之會HPはこちらから

拍手[0回]

PR

能楽金春祭り「小・中学生能体験」終了


毎年8月1日より7日まで銀座金春通りで開催されます『能楽金春祭り』
私は初日に「小・中学生能体験」の講師を勤めさせて頂きました。
午前中から太陽がギラギラのとても暑い日でしたが、参加してくださった皆様どうもありがとうございました。

講座のテーマは「武将になってみよう!」
義経になったつもりで、斬組にチャレンジ!
参加してくれた3歳の小さなお子さんも上手にできました。

義経という事で、面「平太」を体験。
目元に手を添え(シオリという型)恒例の「これ何している所かな?」クイズを出題。
すると、「スマホを見ている‼️」とちびっこからの回答が。
流石、現代っこだなー。と爆笑してしまいました。
さて、正解はなんでしょう?

7日には18時半より路上奉納能がございます。
台風が来ないことを祈ります。








お子さん向け・大人向けのワークショップ承ります。
是非気軽にご相談ください。

hashimoto_noh@mail.goo.ne.jp(柏崎まで)

拍手[0回]

能楽金春祭り「小・中学生能体験」のご案内




今年も銀座能楽金春祭りの季節がやって参りました。
8月1〜5日の期間、能楽講座、写真展、ギャラリートークが催されます。
最終日の7日には金春祭りのメインとなる「銀座金春祭り路上奉納能」奉納されます。

私は、小・中学生向けこども能楽体験講座を担当致します!
夏休み真っただ中。お子様・お孫さんとご一緒に是非ご参加頂ければ幸いです。

8月1日(水)『武将になってみよう!』柏崎担当
8月3日(金)『天女になってみよう!』村岡担当
8月4日(土)『武将になってみよう!』中野担当

★全日12時より13時(11時半受付)
★参加費:無料
★於:カチカワブラインド銀座スペースオッテ
★持ち物:白足袋、或いは白ソックス
★申し込み不要、先着順。直接会場へいらしてください。
★保護者様もご一緒に体験頂けます。
★内容が違いますので、全日のご参加も歓迎致します。

大人向けの講座、奉納能の詳細はこちらをご参照くださいませ。



拍手[0回]

み絲之會ー第参回公演ーのご案内






「み絲之會」もお陰様で3年目を迎えました。
今回は、金春流の現行曲にはない『三山(みつやま)』の独吟を本田光洋先生にお願い致しました。直ぐにご承諾頂き、大変有難く私たちも楽しみにしております。
「み絲之會」の定番となりつつある復曲独吟シリーズですが、このシリーズが出来るのは金春安明先生がいらしてこそ。
先生方、先輩方、仲間様々な方々にご支援とご協力を頂き、これより先も「み絲之會」が続いていけます様。
皆様のご来場をお待ちしております。


み絲之會-第参回公演- 

平成30年9月21日(金)17時45分開場18時30分開演
於 セルリアンタワー能楽堂(各線渋谷駅徒歩5分)

---番組---

仕舞『岩船(いわふね)』林美佐
連吟『八島(やしま)』金春憲和 山井綱雄
仕舞『井筒(いづつ)』富山禮子
舞囃子『善知鳥(うとう)』柏崎真由子

―休憩15分―

復曲独吟『三山(みつやま)』本田光洋

能『海人(あま)』
シテ 村岡聖美 子方 山井惠登 ワキ 舘田善博 アイ 善竹大二郎 
笛 杉信太朗 小鼓 大村華由 大鼓 安福光雄 太鼓 吉谷潔

―終演予定21時15分頃―

★出演者・曲目は都合により変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。

【入場料】SS席6,000円 S席5,500円 A席5,000円 B席4,500円 学生3,000円
※学生券ご購入のお客様は、当日学生証の提示をお願い致します。
※放送大学は対象外となります。

お申込みはこちらからどうぞ



拍手[0回]

『葵上』を舞い終えて




昨日、円満井会定例能にて能『葵上』を舞わせて頂きました。
ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。
自分なりに精一杯勤めさせて頂きましたが、やはり六条御息所は難しかったです。

昨年の10月に「第14回 ユネスコ記念能」にてシテ方五流の女流能楽師による立合公演にお声がけ頂き、その時に舞ったのが仕舞「枕ノ段」(『葵上』前半の舞所)でした。
私はまだ『葵上』を能で舞った経験がなく、全曲を通して見た時のこの場面の大切さや、六条御息所の気持ちの高まりといった深い理解にまで至れず、型を追う事で精一杯でした。
いつか『葵上』をきちんと能で舞ってみたいという気持ちが沸いてきました。

そんな中、思ったよりも早く舞わせて頂く機会を頂戴し感謝致します。
謡のとても難しい能で、自分にはまだ早すぎるとも思いましたが、「舞ってみたい」という気持ちの方が勝りました。

呼吸が途切れ途切れになってしまったので、能的体力をつけて、またいつの日かリベンジしたいと思います。

どうも有難うございました。





拍手[2回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
柏崎真由子
性別:
女性
職業:
シテ方金春流 能楽師
自己紹介:
北海道 函館出身 相模原市在住

【連絡先】
hashimoto_noh@mail.goo.ne.jp


バーコード

ブログ内検索

カウンター