忍者ブログ

まいあそび*うたいあそび

シテ方金春流半人前能楽師のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ユネスコ記念能


『高砂』の不出来を反省しつつ、次回は10月6日、ユネスコ記念能にて葵上『枕ノ段』の仕舞を舞わせて頂きます。
シテ方五流の女性能楽師による『葵上』、型や謡といった流儀による違いを見比べることが出来る面白い企画です。(私も見所(観客席)から拝見したいくらい。)
チケットは僅かなようです。
宜しければ是非ご高覧頂けますと幸いです。
お申込みはこちらから


拍手[0回]

PR

円満井会定例能『高砂』が終了致しました。


3連休の初日、16日に円満井会定例能にて能『高砂』を舞わせて頂きました。
貴重なお休みに足をお運び下さいました皆様に御礼を申し上げます。

この日は各地で演能が多く、おワキを高安流のお家元高安勝久先生にお相手頂くというチャンスに恵まれました。

反省点は多々ありますが、やはり一番は、謡や所作が前シテの位になっていないという点です。
謡は浅く、早くなり、所作もしっかりどっしりとした尉らしいものからかけ離れてしまいました。

いつの日か再び『高砂』という曲と向き合う事が出来るよう、精進を続けたいと思っております。

拍手[1回]

円満井会定例能のお知らせ


9月の円満井会定例能にて『高砂』を勤めさせて頂きます。
『高砂』といえば、「いずれ必ず!」という曲の1つですよね。
・・・と書いていてすでに緊張してきました。

夫婦愛、長寿、世の平和を描いたただただ透明で爽やかな『高砂』の世界。
煩悩の絶えない私がどこまでその世界に近づけるか・・・とにかく必死に稽古に励みます。
お時間ございましたら、是非足をお運びくださいませ。

日時:9月16日(土)12時半開演(11半開場)

入場料:一般5千円 学生2千円

お申込み:hashimoto_noh@mail.goo.ne.jp
     090-6213-0071(柏崎まで)

於:矢来能楽堂(東京都新宿区矢来町60 )
  東京メトロ東西線「神楽坂」駅 2番出口(矢来口)より徒歩5分
  都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅A1出口より徒歩8分


ー 番組 ー



能『高砂』シテ柏崎真由子 ツレ村岡聖美

狂言『清水』石田幸雄

仕舞『西王母』中野由佳子
  『鼓ノ段』 平友恵
  『野守』  岩松由実

能『半蔀』シテ本田布由樹

仕舞『唐船』山井綱雄 
  『清経』中村昌弘
  『鵜ノ段 』金春安明

能『船弁慶』シテ林美佐

ーあらすじー

和らかな早春の日、理想的な治世として誉れ高い醍醐天皇の御世のこと。九州阿蘇神社の神主友成(ワキ)は、都見物へと向かう 途中、播磨国(兵庫県)の名所高砂の浦に立ち寄ります。
浦の美しい景色を眺めていると、杉箒を持った老夫婦(シテ、ツレ)があらわ れ、松の木陰を掃き清めはじめました。
友成は老夫婦に高砂の松を尋ねると、「今掃き清めていたこの松こそ高砂の松であり、遠い摂津国(大阪府北西部と兵庫県南東部)住吉の地にある住の江の松と合わせて『相生の松』と呼ばれています。」 と答え、「実は、私達は『相生の松』同様国を隔てて住んでいますが、心は通じ合っている夫婦なのです。」と明かします。続けて、草木土砂万物に皆歌の心が宿っていると教え、『相生の松』は、昔も今も変わらない和歌の心や、世の中の平和と繁栄の象徴なのだと語ります。
やがて老夫婦は友成に「私達は神の化身です。」と告げ、住吉での再会を約束して小船 に乗り、追い風に吹かれるまま沖へと姿を消して行きました。  
友成の一行は、老夫婦の後を追い高砂の浦から住吉へと向かいます。住吉へ渡った友成の前に、男体の住吉明神が月下に 颯爽と出現し、悪魔を払い、寿福を抱き、君民の長寿と平安な世を祝福する舞を舞うのでした。




↑金春流ではおじいさんも杉箒を持ちます。

高砂神社HP http://takasagojinja.takara-bune.net/

拍手[1回]

み絲之會ー第弐回公演ー無事終了!

ブログの更新がと滞っておりました。


(撮影・国東薫)

「顔面蒼白だったよ。」
と、ご感想頂いた、仕舞『敦盛クセ』体調は元気でしたが、地頭という大役を前に緊張!

先週、無事「み絲之會・第弐回公演」を終えることが出来ました!
お陰様で盛会となりましたご来場頂きました皆様どうもありがとうございました。
北は、北海道。南は、関西まで。遠方からもお越し頂き、感謝の気持ちで一杯です。

今回私は、能『杜若』の地頭【地謡(コーラス)の統率者】の大役を勤めさせて頂きました。
地頭は能に置いて、とても重要な役割です。
何故ならば、能の世界を構築するのは地謡の仕事だからです。

本来であれば、私のような駆け出し者が勤められるお役ではありません。
実力、信頼性、などなど様々な事柄をクリアしなければならず、シテよりも地頭を勤める事の方がこの世界に置いて、数十倍難しいのです。

勿論、駆け出しの私は、能地頭をさせて頂くのは初めての経験。
上手く謡えるわけがない。という確信を胸に。
それならば、今の自分が出来る限りの謡を精一杯謡おう。
ただただ、ただただ必死に。
しかし、徐々に「あれ?楽しいぞ?!」という思いが湧き上がり、正直楽しかったです。
もしかすると、シテよりも楽しいかもしれない。

謡の楽しさ、面白さ、奥深さ、難しさ、そして自分の拙さ、これらすべてをギュッギュッこの舞台で学ぶ事が出来ました。
どんな言葉よりも確かな説得力。
そして、ヘマもしました(汗)
また次の舞台へ向けて、稽古に励みます!

次回、み絲之會第参回公演は下記の通りです。
どうぞ宜しく御願い致します。

平成30年9月21日(金)夜 於:セルリアンタワー能楽堂
能『海人』 舞囃子『善知鳥』柏崎真由子


また、公演につきましてお気づきの点や、ご感想等ございましたら、どんな些細なことでもお教え頂けますと幸いです。どうぞ宜しく御願い致します。
http://miito-no-kai.com/feedback/

拍手[0回]

み絲之會 第二回公演のご案内


お陰様で、第一回公演を昨年11月に無事終えることが出来ました。
ご来場賜りました皆様、どうもありがとうございました。
第一回という扉を開けたばかりの私たちですが、はやくも第二回公演を開催致します。
今回は、林美佐が能『杜若』のシテを、村岡聖美は舞囃子『春日竜神』のシテ、そして私は能『杜若』の地頭に挑戦致します!
能の地頭をさせて頂くのは勿論はじめてです。
地頭は、曲の世界を構築する上で、もっとも重要な役割。
今から気を引き締めてしっかり稽古を積んで備えたいと考えております。
どうぞ多くの方にご来場頂けますよう、宜しく御願い申し上げます!


☆み絲之會 第二回公演☆

■2017年6月9日(金)
■17時45分開場 18時半開演 (終演21時予定)

於: セルリアンタワー能楽堂
  東京都渋谷区桜丘町26番1号 地下2階階

・・・番組・・・

仕舞  「敦盛クセ」柏崎 真由子

    「小袖曽我」辻井 八郎 井上 貴覚

    「定家」 富山 禮子

復曲独吟 「妻戸」 金春 憲和

舞囃子  「春日竜神」村岡 聖美

―休憩―

狂言 「寝音曲」大藏 彌太郎
能 「杜若」 林 美佐

■料金・お申し込み
SS席:6,000円 S席:5,500 A席:5,000円 
B席:4,500円 学生:3,000円

【お申込み/み絲之會公式HP】http://miito-no-kai.com/



☆み絲之會第二回公演 事前講座☆

少し難解な能「杜若」の世界を一緒に読み解いてみましょう!

■2017年5月7日(日)13時半開場 14時開始

於: 国立オリンピック記念青少年総合センター
  東京都渋谷区代々木神園町3-1

■講師 朝原広基
 講師よりー
《杜若》は平安文学『伊勢物語』を下敷きに、様々な要素が盛りだくさん込められている能です。 6/9の公演当日の能を、一歩深く楽しめるよう、一緒に読み解いていきましょう。
    
■参加費 2,000円

【お申込み/み絲之會公式HP】http://miito-no-kai.com/







拍手[0回]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
柏崎真由子
性別:
女性
職業:
シテ方金春流 能楽師
自己紹介:
北海道 函館出身 相模原市在住

【連絡先】
hashimoto_noh@mail.goo.ne.jp


バーコード

ブログ内検索

カウンター